-
手取川サーモンフィッシング(2019)リベンジを果たす!
いよいよ、手取川サーモンフィッシング(2019)当日です。 どーも、ボクです。 手取川サーモンフィッシング(サケ有効利用調査)は、なんと今年で20周年を迎えるとのことです。 今年は、令和元年であり、20周年の節目でもあり、このタイミングでサケの調査... -
【ゴミ拾い】釣り仲間が企画・運営する清掃活動に参加!#3
ゴミは捨てるよりも拾った方が気持ちいい。 どーも、ボクです。 今回で3回目の開催となる、若い釣り仲間が企画・運営する釣り場(フィールド)の清掃活動(ゴミ拾い)。 1回目、2回目に引き続き、3回目の清掃活動(ゴミ拾い)も、微力ながら子供たちと一緒... -
40UPのタケノコメバルが捕食していた驚きのベイトサイズ!
こんなことってある!? どーも、ボクです。 40UPのタケノコメバルを2釣行連続で釣り上げることができるなんて。 あれだけ追い求めていた、能登島周辺のモンスターサイズ! 盆と正月が一緒に来たようですわ♪ たまたまなのか、40cmを超えるタケノコメバルが... -
手取川サーモンフィッシング(2019)応募結果が届く。
今年も手取川サーモンフィッシングの時期がやってきました! どーも、ボクです。 手取川サーモンフィッシング(2019)は、今回で第20回を迎えるそうです。 元号が平成から令和(2019.5.1~)へ変わり、新時代の幕開けとなる令和元年の手取川サーモンフィッ... -
出た!40UPのタケノコメバル!ワンナップシャッドが絶好釣!
秋のロックフィッシュ、シーズンイン。 どーも、ボクです。 ようやく過ごしやすい秋になり、タケノコメバルが狙いやすい季節になりました。 狙うは、40cmを超えるモンスター級のタケノコメバル! 能登島周辺でのアベレージサイズが経験上、24cm前後なので4... -
秋のタケノコメバルのハイシーズンは少し先になりそうです。
秋のタケノコメバル、そろそろ活性が上がっても良さそうなもんなんですがね。 どーも、ボクです。 意気揚々とタケノコメバルを狙ってみるも、思ってた以上に反応がない。 人間の欲や殺気が魚に伝わってるのか!? それとも釣りが下手くそなだけなのか!? ... -
ロックバイブサターン(レイン)でタケノコメバルを狙う!
少しずつ秋を感じるようになってきた。 どーも、ボクです。 キジハタが釣れたらラッキーくらいの気持ちで、キジハタとタケノコメバルをロックバイブサターンで狙ってみる。 目の前で、ナブラが発生した時はちょっと期待してしまったが、そんなに甘くないで... -
入手困難なマウンテンライトジャケット(ノースフェイス)を購入!
マウンテンライトジャケット(ノースフェイス)の人気ぶりは相変わらずです。 どーも、ボクです。 釣りをする時は必ずと言っていいほど、ドットショットジャケットを愛用してました(真夏と真冬以外)。 ノースフェイスのジャケットとしては、定番の人気ア... -
ロックバイブサターンは真昼間のキジハタ狙いにおすすめ!
気がつきゃ、9月なんですねー どーも、ボクです。 この夏、まだキジハタ釣ってなかった。 そろそろシーズンも終盤戦になるのかな!? 短時間だけど、ロックバイブサターン(レイン)でキジハタを狙ってみる。 本来、キジハタを狙うなら朝まずめが夕まずめ... -
ヨイチ99ライト(アイマ)で夕まずめのシーバスを狙う!
忘れ物はありませんか? どーも、ボクです。 夏の終わりに、夕まずめのリバーシーバスを狙ってみる。 お気に入りのルアーのひとつ、ヨイチ99ライト(アイマ)でイメージ通りの結果に満足。 「記録よりも記憶に残ることが大切!」なんだろうけど、やはり記...