ヨイチ99とヨイチ99ライト、シーバスからの反応は!?

当ページのリンクには広告が含まれています。

投げたくて投げたくて、うずうずしてました。

どーも、ボクです。

先日購入した、ima(アイマ)のヨイチ99ヨイチ99ライト、ようやく出番がやってきた。

今日は、ヨイチ縛りでシーバスを狙ってみる!

 

あわせて読みたい
ヨイチ99とヨイチ99ライト(アイマ)を購入。 ついつい手に取ってしまい、気がついたらレジへ向かってた。 どーも、ボクです。 前々から気になってたルアーのひとつ。 ima(アイマ)から発売されている、YOICHI 99(...

 

目次

現地へ向かう

一雨ごとに寒さが増し、河川での釣りが徐々に限られてくるこの季節。

昨日の雨がうそのように、今日は澄みきった青空が広がってる。

貴重な晴れの日、見過ごすことは出来ないよねぇ〜

とっとと仕事を終わらせ、現地へ向かう。

現地へ向かう途中、先行している仲間から、LINEがピロリン♪

 

仲間
2本目ー
仲間
3本目ー

 

おぉー!

これは、期待ができる!

現地に到着すると、今日は思いの外、流れが効いている様子。

ボイルもちらほら。

あーだこーだそーだなんだなんたらぁ〜ってな感じで、仲間から状況を教えてもらう。

1投目(ヨイチ99ライト)

オーバーホールから戻ってきた、16アンタレスDC。

さて、ゴリ感は改善されたか気になるところ。

 

よし!まずは、ヨイチ99ライト(アカキンOG)からいってみよう!

 

初めて投げるルアーなので、16アンタレスDCのブレーキは、6くらいかな?

軽く投げただけで、ストレスなく、気持ちよく飛んでいく。

16アンタレスDCをオーバーホールに出して良かったぁ〜

 

あわせて読みたい
オーバーホールキャンペーンでシマノがまさかの神対応!? 16アンタレスDCがオーバーホールから戻って来ましたよ〜と、ショップ店員さんから着信アリ。 どーも、ボクです。 待つこと、ちょうど1ヶ月。 やっと「16アンタレスDC」...

 

こんなに巻き感がスムーズやったっけ?

DC音も久しぶりに聞くと、なかなか新鮮やね。

 

流れも少し効いていることもあり、ヨイチ99ライトは程よい引き抵抗が感じられ、レンジキープがしやすそう。

 

2投目(ヨイチ99ライト)

16アンタレスDCのブレーキは、もう少し落とせそうなので、4に合わせてみようか?ってセッティングしてる横で、仲間の一人に70UPの良型シーバスがHIT!

おぉー!おめでとう。

ますます期待感が高まります。

 

ランディング後、仲間が写真撮影をしてるうちに、2投目を投げてみる。笑

ヨイチ99ライト、次は少しレンジを入れてみよう。

 

着水後、しばらくすると、「コン!」と明確なバイト!

いましたね!

よこどりフィッシュ!笑

 

久しぶりのシーバス。
↓↓↓

 

60cm 2kg。

ちょっと小ぶりやけど、ヨイチ99ライトのファーストフィッシュです。

嬉しいなぁ〜

遊んでくれて、ありがとう。

ヨイチ99ライトの使用感がまだよくわからないうちに釣れちゃった。笑

 

1投目(ヨイチ99)

これで全員安打が確定した。

余韻にひたりつつ、あーだこーだそーだなんだなんたらぁ〜ってな感じの会話も、また楽しい。

仲間と交互にキャストしてるため、魚がスレてきても困ると思い、カラーチェンジ。

 

次は、ヨイチ99(マットチャート)を試してみる。

果たして、ヨイチ99はいかがでしょうか?

 

ヨイチ99ライトに比べ、やはりレンジの入り方が少し早い気がする。

これが、5gの違いによる恩恵なのか?

ヨイチ99にも、程よい引き抵抗があるので扱いやすい感じ。

 

そしてしばらくすると、なんと1投目で「コン!」と明確なバイト!

 

少しだけサイズアップ。
↓↓↓

 

64cm 2.3kg。

ヨイチ99のファーストフィッシュ。

 

ヨイチ99ライトと同様、ヨイチ99の使用感がまだよくわからないうちに釣れちゃった。苦笑

 

サイズはそこまで大きくないけど、秋らしいシーバス。
↓↓↓

 

プリプリで綺麗な個体です。
↓↓↓

 

遊んでくれて、ありがとう。

こりゃ〜まだまだイケる気がする!と思ったのも束の間、あれよあれよと流れがなくなってきた。

どうやら、最干潮の潮止まり。

チャンスは待ってくれないし、いつまでも好機は続かないもんです。

しばらくは流れが出ることを期待してたが、状況が変わりそうもないので納竿です。

 

ランディングしてくれたり、情報交換したりと楽しい時間もあっという間に過ぎますね。

釣った歓びを仲間たちと共有できるのも、釣りの楽しみの一つ。

仲間たちには、いつも感謝です。

 

ヨイチ99とヨイチ99ライトの使用感

今回、初めて使った、ヨイチ99とヨイチ99ライト。

1投目、2投目で釣れちゃったもんだから、釣った感が全くなかったりする。苦笑

正直、もう少し使い込みたいところ。

 

短時間釣行での使用感(ヨイチ99、ヨイチ99ライト共通)

  • 飛距離が出る。
  • ある程度の引き抵抗がある。
  • レンジキープがしやすい。
  • #3フックの恩恵は大きい。

 

ヨイチ99、ヨイチ99ライト共に言えることは、タックルボックスに一つあれば、かなり重宝しそう。

 

今のところ、マイナス面は見当たらない。

1投目、2投目と、瞬時にシーバスから反応があったもんね!

買って損はないルアーです!

違うカラーも増やしたいなぁ〜

そんな感じ。

Fishing Memo

2017.11.21
中潮(下8)・9℃(10℃)
WORLD SHAULA 17113R-2
16 ANTARES DC HG
POWER PRO Z 2.0
GT-R ULTRA 20lb
YOICHI 99
(マットチャート)
YOICHI 99 LIGHT
(アカキンOG)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次