ヨイチ99とヨイチ99ライト(アイマ)を購入。

ついつい手に取ってしまい、気がついたらレジへ向かってた。

どーも、ボクです。

前々から気になってたルアーのひとつ。

ima(アイマ)から発売されている、YOICHI 99(ヨイチ99)とYOICHI 99 LIGHT(ヨイチ99ライト)。

先日オーバーホールから戻ってきた、16アンタレスDCに巻くPEラインを購入することだけが目的だったのに、PEラインを巻いてもらってる間、チラっとルアーコーナーを覗いたのがねぇ。

浮いたお金があると、ついつい気になってるルアーにも手が出てしまいます。笑

 

あわせて読みたい
オーバーホールキャンペーンでシマノがまさかの神対応!? 16アンタレスDCがオーバーホールから戻って来ましたよ〜と、ショップ店員さんから着信アリ。 どーも、ボクです。 待つこと、ちょうど1ヶ月。 やっと「16アンタレスDC」...

 

目次

所有してるimaルアー

実は、ima(アイマ)のルアーを購入した経験があまりない。

imaのルアーで手持ちといえば、meba CALM(メバカーム)、SCHNEIDER 13(シュナイダー)、PUGACHEV’S COBRA(プガチョフコブラ)くらい。

 

メバカーム

メバルにおいて必須アイテムなわけで、かなりお世話になっている。

 

シュナイダー13

以前、仲間がオススメしてくれて、何個か購入したが入荷数が少なくすぐに売り切れてしまう。

根掛かりによるロストで、あまり使わなくなってしまった。

 

プガチョフコブラ

ついフェイキードッグの方が先行してしまい、あまり使わなくなってしまった。

 

そんなわけで今回購入した、ヨイチが4種類目となる。

 

ヨイチ99(マットチャート)とヨイチ99ライト(ボラ、アカキンOG)。
↓↓↓

 

YouTube動画の影響は大きい

ヨイチ99とヨイチ99ライトを購入したきっかけは、YouTube動画を見てしまったから。

やはり、YouTube動画の影響は大きいですなぁ〜

釣れる気しかしないもんなぁ〜

影響されやすいんです。笑

ヨイチ99とヨイチ99ライトのYouTube動画

出典:ima AMS Design co., ltd.

 

 

出典:fimo TV

ヨイチ99、ヨイチ99ライト購入の決め手

購入の決め手は、2つある。

 

フックサイズ

ヨイチ99とヨイチ99ライトのスペックを確認した時、少し驚いたのが、フックサイズ。

今までになかったフックサイズのような気がする。

99mmのボディには、大きくても#4フックかと思ってたが、#3フックを標準装備。

ランカーシーバスがHITしても、安心感がある。

 

ルアー重量

28g(ヨイチ99)、23g(ヨイチ99ライト)。

手持ちのワールドシャウラ17113Rと1833RSを扱う際に、ちょうど良い重量。

ある程度のレンジ(10〜60cm)も刻めそうだし、状況に合わせて使い分けしていこうと思う。

 

 

当初の目的である、16アンタレスDCにはご存知、パワープロZ(2号)を150m巻く。
↓↓↓

 

あわせて読みたい
ベイトリールにはパワープロZ(シマノ)がおすすめ。 PEライン、種類がたくさんあって、あれやこれやと迷ってた時期もあったっけ。 どーも、ボクです。 今現在、使用してるPEラインは、シマノの「パワープロZ」に落ち着いて...

 

あとは釣るだけ

あとは、ヨイチ99とヨイチ99ライトで釣るだけ。

 

ヨイチ99とヨイチ99ライト。
↓↓↓

 

天候の回復を待ち、早く使ってみたいもんである。

期待してますぞ!

そんな感じ。

 

あわせて読みたい
ヨイチ99とヨイチ99ライト、シーバスからの反応は!? 投げたくて投げたくて、うずうずしてました。 どーも、ボクです。 先日購入した、ima(アイマ)のヨイチ99とヨイチ99ライト、ようやく出番がやってきた。 今日は、ヨイ...

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次