PEライン、種類がたくさんあって、あれやこれやと迷ってた時期もあったっけ。
どーも、ボクです。
今現在、使用してるPEラインは、シマノの「パワープロZ」に落ち着いてる。
基本的にシマノ派ってのもあるけどねwww
目次
パワープロZ
他メーカーで、4本編みや8本編みもあるけど、個人的にはどれもしっくりこない。
パリッとしたPEラインって、なかなかないんだよねー。
ベイトリールには、細くて、しなやかなラインだと、ラインがスプールに食い込んでしまったり、バックラッシュ等、ライントラブルの原因にもなりかねない。
同じシマノから、ミッションコンプリートってPEラインが発売された時は、飛びつきそうになったけど、なかなかの値段だもんなぁ。汗
「パワープロZ」の長所と短所を考えてみた(個人的な見解)。
パワープロZの長所
パワープロZの短所
仲間からは、毛羽立ちが気になるらしいが、個人的にはそこまで気にならないレベル。
そんな訳で、現在は「パワープロZ」を愛用してる。
パワープロZ(2.0号)
12アンタレスのノーマルスプールには、「パワープロZ」の1.5号を巻いてたんやけど、ラインがかなりへたり、糸巻き量も少なくなって来たので、新しいラインに巻き直す。
そのタイミングで、1.5号 → 2.0号に変更してみた。
↓↓↓
「パワープロZ」の2.0号 150mが良い感じに収まった。
元々、太い糸が好きだし、ベイトリールなら魚とのやり取りに安心感がある。
やっぱり新しいラインは気持ちがいい!
このラインで、秋のランカーシーバスを釣り上げたいもんです。
ベイトリールには、「パワープロZ」がおすすめですよ!
そんな感じ。
シマノ パワープロ Z(ホワイト)2号 150m PEライン
posted with カエレバ