12アンタレス、やはりお気に入りなんです!
どーも、ボクです。
最近のベイトリールは、デジタル傾向にあるが、アナログにも良いところがたくさんある。
デジタルにはない、アナログならではの魅力として、「スプール」と「ブレーキシュー」が自分好みにカスタマイズ出来る。
自分好みにカスタマイズされたベイトリールを使って釣った魚は、愛着と思い入れが違う。
なによりも「釣れた」じゃなく「釣った!」って感覚と感動が味わえる!
一番のお気に入りベイトリール、12アンタレスにパワープロZを巻き直したタイミングで、「スプール」と「ブレーキシュー」について自分なりにカスタマイズしてみる。
12アンタレスを深溝スプール(夢屋)にカスタマイズ
何年か前に購入した、12アンタレス用の「深溝スプール(夢屋)」。
購入した当初は、12アンタレスにナイロンライン(GT-R ULTRA 20lb)を100m巻いて、シーバスやタケノコメバルを釣っていたが、いつしかメインラインがナイロンラインからPEラインへと移り変わり、せっかく購入した「深溝スプール(夢屋)」も使用頻度が低下していってしまった。
当時、お気に入りで購入した「深溝スプール(夢屋)」。
出来ることなら使用頻度を上げたいし、活用方法はないかと考えた結果、PEラインを200m巻くことにした。
深溝スプール(夢屋)を活用しようとした理由
- このままお蔵入りにしたくなかった。
- パワープロZ(2.0号)が200m巻ける。
- 深溝スプールがレッドなので、ちらりと見えるワンポイントがかっこいい。
- 深溝スプールがレッドなので、パワープロZ(ホワイト)に合う。
- 深溝スプールがレッドなので、ワールドシャウラに合う。
- シマノ純正カスタム製品で、カスタマイズしたくなった。
12アンタレスにはパワープロZがおすすめ
そんなわけで、12アンタレス「深溝スプール(夢屋)」に、お気に入りのPEラインであるパワープロZを巻き直すため、いつも良くしてくれるショップへGO!!
今まで「深溝スプール(夢屋)」に巻いていたナイロンライン(GT-R ULTRA 20lb)はPEラインのリーダーとして、いつものように活用するので捨てずにお持ち帰り。
ラインを巻く前の深溝スプール(夢屋)。
↓↓↓
久しぶりに見た気がする。
うん!
かっこいいじゃないの!
12アンタレスにパワープロZ(2.0号)を巻く。
↓↓↓
パワープロZ(2.0号)が200m、ちょうど良い感じで綺麗に巻けてます。

あぁ〜、でも少しだけ糸巻き量が多い気もする。
使っていくうちに、糸巻き量を調整していこう。
これで、12アンタレスに「深溝スプール(夢屋)」のカスタマイズが出来た。
12アンタレスのブレーキシューをカスタマイズ
ブレーキシューのセッティングひとつで、キャストフィーリングが驚くほど変わる!
こんなに小さなブレーキシューをいじるだけで、12アンタレスが全く別物のベイトリールに変化するのも、アナログならではの楽しみの一つ。
12アンタレス用のシマノ純正ブレーキシューの種類は、3種類。
★12アンタレス本体に付属のブレーキシュー。
Sサイズ(ホワイト)
Mサイズ(レッド)
★夢屋深溝スプールに付属のブレーキシュー。
Lサイズ(ブラック)
ブレーキ力は「S<M<L」と強くなっていく。
さらに「13メタニウム」のブレーキシュー(2種類)も装備出来るので、純正品では全部で5種類。
12アンタレスに装備可能なシマノ純正ブレーキシュー。
↓↓↓
- 12アンタレス用ブレーキシュー:Sサイズ(ホワイト)
- 12アンタレス用ブレーキシュー:Mサイズ(レッド)
- 12アンタレス用ブレーキシュー:Lサイズ(ブラック)
- 13メタニウム用ブレーキシュー:Sサイズ(ホワイト)
- 13メタニウム用ブレーキシュー:Mサイズ(レッド)
カスタマイズの幅が一気に広がりますよね!
「深溝スプール(夢屋)」にPEラインを巻くことが出来たので、ノーマルスプールと比べてみる。
「ノーマルスプール」(写真 左)と「深溝スプール(夢屋)」(写真 右)。
↓↓↓
ノーマルスプール(写真 左)には、GT-R ULTRA 14lb 100m(ナイロンライン)を巻いている。
深溝スプール(写真 右)には、パワープロZ 2.0号 200m(PEライン)を巻いている。
参考までに、糸巻き量を比べてみる。
- ノーマルスプールだと、70m巻ける
- 深溝スプールだと、100m巻ける
- ノーマルスプールだと、150m巻ける
- 深溝スプールだと、200m巻ける
今まで使っていたノーマルスプールには、すでに「13メタニウム」のブレーキシューを装備することで最適なセッティングが施されている。
なぜ、「13メタニウム」のブレーキシューなのか?
そして、最適なブレーキシューの配置方法は?
その答えは、12アンタレスの生みの親である、村田基さんが何年か前に教えてくれました。
↓↓↓
出典:村田基さんのFacebook
ノーマルスプールのブレーキ設定でいうと、村田基さんのセッティングが本当にベストだと感じる。
自分なりにブレーキシューのセッティングを色々と試してみたけど、村田基さんのおすすめセッティングが、やはり一番しっくりする。
ただ、ノーマルスプールのブレーキセッティングが「深溝スプール(夢屋)」に当てはまるのか?
糸巻き量もスプールの重さも、ノーマルスプールと違うので自分にあったセッティングをこれから見つけていきたい。
いまのところ、「深溝スプール(夢屋)」にもノーマルスプールと同じく、村田基さんのおすすめセッティングで様子見です。
村田基さんのおすすめブレーキ設定。
↓↓↓
ただ、投げるルアーにもよるけど、6個全て12アンタレス用ブレーキシューのSサイズ(ホワイト)も捨てがたい。
聞くところによると、カルカッタコンクエストやスコーピオン等のブレーキシューも12アンタレスに実装できるとのこと。
ただ、ブレーキシューの爪をカットしたり、削ったりとちょっとした加工が必要なので、そこまでのカスタマイズはしてません。
とはいえ、ブレーキシューをそこまでカスタマイズ出来たなら、12アンタレスの可能性がとんでもなく広がりますよね!
唯一無二のオリジナルな12アンタレスに、ますます愛着が出てくること間違いなし!
12アンタレスは、あれこれと自分好みにカスタマイズする楽しさがたまらんです!
IOS-01 PROオイル
夜な夜な、お気に入りの12アンタレスをメンテナンスするのは至福のひととき。
ブランデーを片手に、ほろ酔い気分に浸りたいくらいです。
アルコールは飲めないんですがねw
ウーロン茶で気分だけ盛り上がってます。
いつになく真剣に、だれよりもニヤける、このまったりとした夢のような時間。
12アンタレスのスプールとブレーキシューをカスタマイズした後、シルキーな巻き心地を持続させるため、オイルを注油する。
もちろん、オイルは「IOS-01 PROオイル」を使用。
↓↓↓
これでまた、しっとりとしたヌメヌメな感覚が戻ってきた。
あとは、釣るだけ!
待ってろよ、秋のランカーシーバス!
そんな感じ。

★「IOS-01 PROオイル」は、釣り・フィッシング カスタムパーツ専門店【HEDGEHOG STUDIO】でも取り扱ってます。
↓↓↓
コメント(Instagram)
釣り用品専門買取【JUST BUY】

最新情報をお届けします
Twitter でしゃいむをフォローしよう!
Follow @shaimstyle