タケノコメバル– category –
-
タケノコメバルは潮通しのいいテトラ側に身を隠していた!
ようやく春になりましたねー どーも、ボクです。 いよいよタケノコメバルのシーズンです。 仲間とタイミングがあったので、一緒にタケノコメバルを狙うことに。 30UPのタケノコメバルは惚れ惚れするほどカッコイイ。 思ってたほどの釣果じゃなかったけど、... -
スイングインパクトファット4.8で釣った自己最小タケノコメバル!
緊急事態宣言が県内でようやく解除されましたね。 どーも、ボクです。 自粛していた釣りを少しずつ解禁していこうかと考えてます。 言うまでもなく、人と会うことは極力避けながらの釣行を心掛けます。 仲間と釣り場であったとしても、もちろんソーシャル... -
エアーベイトでシャローエリアのタケノコメバルを狙う!
そろそろプリプリなタケノコメバルに会いたい。 どーも、ボクです。 産卵を意識したタケノコメバルがシャローエリアへ移動してきてるはず。 シャローにホンダワラが広がるポイントを選択。 エアーベイト(ヴァガボンド)で、タケノコメバルを狙う! Shaim ... -
ツインテールでウィードエッジに潜むタケノコメバルを狙う!
そろそろホンダワラが育ってきたかな? どーも、ボクです。 ホンダワラの成長とともに、ディープエリアにいたタケノコメバルがシャローエリアへ移動してくる時期。 タケノコメバルは冬場に産卵するため、そろそろ産卵を意識した個体がいてもおかしくない。... -
40UPのタケノコメバルが捕食していた驚きのベイトサイズ!
こんなことってある!? どーも、ボクです。 40UPのタケノコメバルを2釣行連続で釣り上げることができるなんて。 あれだけ追い求めていた、能登島周辺のモンスターサイズ! 盆と正月が一緒に来たようですわ♪ たまたまなのか、40cmを超えるタケノコメバルが... -
出た!40UPのタケノコメバル!ワンナップシャッドが絶好釣!
秋のロックフィッシュ、シーズンイン。 どーも、ボクです。 ようやく過ごしやすい秋になり、タケノコメバルが狙いやすい季節になりました。 狙うは、40cmを超えるモンスター級のタケノコメバル! 能登島周辺でのアベレージサイズが経験上、24cm前後なので4... -
秋のタケノコメバルのハイシーズンは少し先になりそうです。
秋のタケノコメバル、そろそろ活性が上がっても良さそうなもんなんですがね。 どーも、ボクです。 意気揚々とタケノコメバルを狙ってみるも、思ってた以上に反応がない。 人間の欲や殺気が魚に伝わってるのか!? それとも釣りが下手くそなだけなのか!? ... -
ロックバイブサターン(レイン)でタケノコメバルを狙う!
少しずつ秋を感じるようになってきた。 どーも、ボクです。 キジハタが釣れたらラッキーくらいの気持ちで、キジハタとタケノコメバルをロックバイブサターンで狙ってみる。 目の前で、ナブラが発生した時はちょっと期待してしまったが、そんなに甘くないで... -
ツインテール(デプス)でテトラに潜むタケノコメバルを狙う!
デプスのワームって、本当によく釣れます。 どーも、ボクです。 デスアダーグラブ・ツインテール(デプス)を使ってタケノコメバルを狙ってみる。 テトラ周辺のホンダワラがかろうじて残っているので、まだ可能性はある。 デスアダーグラブ・ツインテール... -
ドライブクロー(OSP)でテトラに潜むタケノコメバルを狙う!
ホンダワラの良好な状態がいつまでも続くとは限らない。 どーも、ボクです。 タケノコメバルを狙う上で、ホンダワラの存在は欠かせないんです。 オープンエリアのホンダワラは、ほぼ壊滅状態。 ドライブクロー(OSP)で、ホンダワラが少しでも残っている、...