年に一度の手取川サーモンフィッシングが始まります!
どーも、ボクです。
今年もワクワクしながらの参加です!
思い起こせば、手取川サーモンフィッシングの参加履歴はこんな感じ。
2016年(第17回)、初めて手取川サーモンフィッシングに参加。
2017年(第18回)、タイミングが合わず不参加。
2018年(第19回)、2回目の手取川サーモンフィッシングに参加。
前情報によると、今年はあまり思わしくないとの事らしいが果たして結果はいかに。
サケ有効利用調査を行う河川
サーモンフィッシングは、サケ有効利用調査として全国各地で行われているが、一体どれだけの河川で行われているのか調べてみた。
- 北海道(忠類川、浜益川)
- 山形県(寒河江(さがえ)川、小国川)
- 福島県(真野川)
- 茨城県(久慈川、那珂川)
- 栃木県(鬼怒川、思川、渡良瀬川)
- 新潟県(荒川、五十嵐川)
- 富山県(小川)
- 石川県(手取川)
以上、8都道府県 14河川(2018年現在)
もっとあると思ってたけど、案外少ないことにビックリ。
サーモンフィッシングを取りやめている河川もあるようだが、限られた河川での貴重なイベントには間違いない。
手取川サーモンフィッシングに参加できることは、本当にラッキーなことだ!
手取川でサケ有効利用調査
エントリーする日は、10/21(日)。
手取川サーモンフィッシングは、10/18(木)が初日となる。
地元ローカル新聞社が取り上げないはずはないので、北國新聞社のホームページを確認してみる。
手取川サーモンフィッシング初日の記事。
手取川でサケ有効利用調査
18日の石川県内は晴れ間が広がり、正午までの最高気温は金沢21.1度、輪島20.3度と平年並みだった。
出典:北國新聞社
白山市湊町の手取川右岸では、サケ釣りを一般開放する「手取川サーモンフィッシング(サケ有効利用調査)」が始まり、県内外の太公望34人が秋空の下で大物を狙った。
参加者は午前7時から、手取川支流の熊田川合流地点より800メートル上流の区間でルアーを投げ込んだ。
今年は参加者の要望に応え、3年ぶりにフライフィッシング用の区間も設けたが、正午までに釣果は無かった。
県水産総合センター美川事業所によると、2014年度の稚魚の放流数が病気の影響で例年の6割減になり、遡上(そじょう)の主流となる4歳魚の数は少ないと見込まれる。
調査は、白山市などでつくる手取川サケ有効利用調査実行委員会が11月18日まで実施し、事前に応募し許可を受けた参加者が釣りを楽しむ。
マジかー!?
遡上が例年の6割減!?
果たして、シャケ(シロサケ)は釣れるのか!?
不安しかないんですけど…。
一般開放3日目
当日(10/21)の朝3:32、仲間のシャケエキスパートからLINEが届く。
北國新聞社のホームページをずっと確認してくれてた。
一般開放3日目でようやくサケの釣果。
サケお待たせ第1号 手取川、一般開放3日目
白山市の手取川でサケを一般開放する「手取川サーモンフィッシング(サケ有効利用調査)」3日目の20日、第1号が釣り上げられた。
出典:北國新聞社
2000年の調査開始以来初めて、初日から2日連続で釣果がゼロとなっていたが、この日は雄と雌計18匹が釣れ、太公望は遡上(そじょう)の本格化を期待した。
第1号は体長68センチの雌で、岐阜市の米田和史さん(65)が左岸で釣り上げた。
午前7時の開始から間もなく、1投目で当たりを引いた米田さんはこの日、計3匹の釣果を上げ「きのう、おとといと釣果がゼロと聞いていたのでうれしい」と声を弾ませた。
調査は、白山市などでつくる手取川サケ有効利用調査実行委員会が11月18日まで実施する。
事前に応募し許可を受けた参加者が1日当たり雄5匹まで、雌は何匹でも釣ることができ、釣った雌は採卵用に石川県水産総合センター美川事業所に提供する。
同事業所によると、サケの遡上は4歳魚が主流だが、2014年度に放流した稚魚の数が病気の影響で例年の約4割にとどまったため、今季の遡上数は例年より減少する見込みとなっている。
これは、期待できるのか!?
もしかして、今日からシャケが遡上するんじゃないの?笑
ワクワクしますね〜
眠気も吹っ飛ぶ朗報に、慌てて手取川サーモンフィッシングの会場へと向かう。
ただ「左岸」で釣り上げたと記事にある。
エントリーするのは「右岸」。
「右岸」は、どうなんだ!?
やはり、今季の遡上数は例年より減少する見込みとのことなので、一抹の不安が拭いきれない。
手取川サーモンフィッシング(2018)開始
受付開始は朝6:30、会場に到着したのは朝5:00。
もうすでに、受付を待つ列ができている。
仲間のシャケエキスパートとも合流し、今日の作戦会議やらよもやま話で盛り上がっていると、そろそろ受付を始めますとのこと。
釣り談義に華が咲くと時間の経過が早いw
受付を済ませ、調査員の目印としてゼッケンを受け取る。
清々しい朝、自然と期待も高まります。
釣り開始は、朝7:00。
ワールドシャウラにカルカッタコンクエストをセットし、キャストを繰り返す。
…投げても、投げても、全くもって反応がない。
遡上が例年の6割減!?は、やはり現実のもの。
全く反応がないまま、手取川サーモンフィッシングは終了なのか?
本当なら、2016年に参加した時のようにワールドシャウラが弧を描くはずだった。
「シャケなベイビー!ヤーリィー!」と叫ぶはずだった。涙
こんな風にw
手取川サーモンフィッシング(2018)の釣果
雌のシャケ(シロサケ)が釣れたら入れる、生簀(いけす)。
2016年、初めて参加した時の釣果と比べると、6割減の遡上を受け入れるしかないようだ…涙
(左岸の解放は、土日祝のみ)
- 右岸 67人 75尾
- 左岸 30人 72尾
- 合計 97人 147尾
- 右岸 50人 3尾
- 左岸 25人 24尾
- 合計 75人 27尾
2年でこんなにも釣果が激減するなんて、なんてこった。
手取川サーモンフィッシング(2018)はハズレ年!?(仮説)
まぁ、こんな年もあるよね?と言い聞かせるしかない。
手取川サーモンフィッシングに参加出来ただけでも、貴重な体験。
一つだけ気になることがあるとしたら、仲間のシャケエキスパートの言葉。
遡上が遅れてるんじゃなく、遡上が早いのかも知れない。
今回、シャケ(シロサケ)が釣れなかった仮説。
確かに、遡上が例年の6割減!?なのかも知れない。
ただ、シャケ(シロサケ)が全くいないわけじゃなく、釣りの最中、遡上を目視で確認出来た。
確認出来たのは、銀ピカのシャケ(銀毛)と産卵後?の錆びたシャケ(Cブナ)、それと錆びたシャケの死骸(Cブナ)。
本来なら銀ピカのシャケが遡上する。
錆びたシャケは、11月過ぎによく見かけるようになるらしい。
錆びたシャケを、10月に見かけるってことは、もう遡上し産卵が終わっている!?
そのためシャケが少ないのでは!?
あくまでも仮説なので、事実関係はわからない。
まぁそれを調べるのも、「有効利用調査」なのかも知れないんだけどね。
それを踏まえても、やっぱり今年はハズレ年かも!?
ゴミ拾い
せめて河川に落ちていた、ラインを拾って持ち帰ります。
こんなに目立つラインを捨てていく人の気が知れない。
釣果報告
帰宅すると、玄関先で子どもたちが待ち構えてた。
何匹釣れた?
…釣れなかった
ママー、パパお魚釣れなかったってー
ぷぷぷぷっ!
遡上が例年の6割減で、シャケが少ないんやってさ
誰も釣れなかったの?
…いや、釣れた人はいる
ふ〜んwww
おのれ〜
来年こそは、雄シャケを5本(MAX)持ち帰ってやると静かにリベンジを誓うのであった。
そんな感じ。