ヒラメミノーⅢ(シマノ)で秋のランカーシーバス降臨!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日は急遽、釣りに行ける事になりウキウキしてます。

どーも、ボクです。

一つ目のポイントは少し流れもあり、足元にベイトもちらほら。

雰囲気はあるんで、秋のランカーシーバスさまに逢えるかと思い、キャストを繰り返す。

目次

キミじゃない

「ぐんっ!」と確かな手応えはあるものの、エラ洗いしないんだもんなぁ~。

 

キミ、誰?
↓↓↓

 

ロクマルはあるんじゃない?

良型ボラ。

キミじゃないんだよねぇ~

 

時間も限られてるから、ココは見切って移動です。

ヒラメミノーでランカーシーバスを釣る

相変わらず、ベイトは表層をパチャパチャしてるんだけど、なぜか表層を引いても食わすことが出来ない。

この前と同じように、アストレイア127Fハイビートで、水面直下を攻めてみるが反応なし。

 

しゃいむ
むむむ。

 

同じ様な状況でも、同じルアーで釣れるほど、甘くないよね。

ベイトが追い掛けられてる雰囲気じゃないし、はぐれたベイトをじっと待ってるシーバスが居るんじゃないかな?

少しレンジを入れて、サイレントアサシン129Fをヨタヨタさせるも反応なし。

 

しゃいむ
アピールが足りないのか?

 

サイレントアサシン129Fよりも、ドタバタするヒラメミノー125Fのスロー引きなら、どーだ!?

 

着水後、3巻きしたくらいに、

「ドバドバドバドバァー!」

この重量感は、間違いないっしょ!

 

秋のランカーシーバスさま、降臨。
↓↓↓

 

狙い通りに捕った、最高の一本。
↓↓↓

 

80cm 4.5kgのシーバスさま、逢いたかったよ。
↓↓↓

 

遊んでくれて、ありがとう。

 

また会う日まで。
↓↓↓

 

時が過ぎて 今 心から言える♪

あなたに会えて よかったね きっと 私♪

そんな感じ。

 

Fishing Memo

2017.9.14
小潮・22℃(25℃)
WORLD SHAULA 17113R-2
12 ANTARES HG
POWER PRO Z 1.5
GT-R ULTRA 20lb
HIRAME MINNOW Ⅲ 125F
(サーフクラウン)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次