最近、なかなかシーバスさまが遊んでくれない。
どーも、ボクです。
そんな悶々とした日々を過ごしていると、仲間からLINEがきた。
お台場かな?
最近、みっぴがかわいくて仕方ない。
「大野ゆうき&みっぴのシーズン IN 東京湾奥バチ抜けシーバス」
ダイワ公式のYouTube動画チャンネルで、おもしろいと思う動画ってあまりないんだけど、これは違った。笑笑
地元のバチ抜けシーバスって言っても、東京湾奥みたいにバチが大量に湧くエリアは存在しない。
「バチパターン」が皆無に等しい。
もしかしたら知らないだけで、地元の何処かで「バチパターン」が成立してるのかも知れないが・・・。
そんなわけで、「バチパターン」の爆発力ってどんなものなのか!?
教えてもらったダイワ公式のYouTube動画を見てみることに。
ダイワ公式のYouTube動画
「大野ゆうき&みっぴのシーズン IN 東京湾奥バチ抜けシーバス」
↓↓↓
【出典:DAIWA Salt Lure Channel】
大野ゆうきが気になる
大野ゆうきさんって、本当にスゴいなぁ〜
どんな状況でも結果を出すんだもんなぁ〜
大野ゆうきさんとみっぴ(秋丸美帆)の釣果の差って、なんなんやろ?
- フィールドの慣れ
- 状況に応じたルアー選択
- ルアーの飛距離
- 可能性があるルアーを試す
- バチの動向を確認
- 魚の動向を予測
- 潮の流れを確認
- 風の状況を確認
- 波の状況を確認
挙げればキリがないんやろうけど、ざっとこんな感じなのかな?
終始、大野ゆうきさんは変わりゆく状況に合わせた、攻めの釣り。
一方のみっぴ(秋丸美帆)は、大野ゆうきさんにアドバイスを求め過ぎる、受け身の釣りに見えた。
大野ゆうきさんの圧倒的な経験と実績の差が、釣果の差となって現れたのかな?
みっぴ(秋丸美帆)が気になる
YouTube動画で、みっぴ(秋丸美帆)が連呼してる!笑笑
「なんでなんで??」
「うそ!?」
「何が違うんですかねぇ〜?」
「これ以上、何をしていいのかわかんない。」
「同じことしてるつもりでも、同じことが出来てない。」
似たような経験があるので、みっぴ(秋丸美帆)の気持ちはすごく良くわかる。
仲間と一緒に釣りしてて、隣で爆釣してたら、思わず声に出して叫びたいもんね!
みっぴ(秋丸美帆)のリアクションがおもしろくて笑ってもた。
大野ゆうきさんが釣ったばかりのガルバスリム(ボラグロー)をみっぴ(秋丸美帆)に渡し、みっぴ(秋丸美帆)が使ってたガルバスリム(ハッピーレモン)とルアーを交換するシーン。






みっぴ(秋丸美帆)と交換したばかりのガルバスリム(ハッピーレモン)で、大野ゆうきさんがシーバスを釣る。笑
もうルアーやカラーなんて関係なく、ネタやもんなぁ〜笑笑
湾奥のプリンス
魚が釣れるのには、必ず理由がある。
魚が釣れないのも、必ず理由がある。
ルアーのキャスト角度、アクション、刻々と変化する状況判断、等々。
湾奥のプリンスは伊達じゃない。
大野ゆうきさんの凄さを見せつけられました!
そして、大野ゆうきさんが監修してるルアーも、かなり気になるところ。
そんな感じ。
( ´ ▽ ` )ノ
最新情報をお届けします
Twitter でしゃいむをフォローしよう!
Follow @shaimstyle